お知らせ・イベント詳細

NOTICE・EVENT

  1. ホーム
  2. お知らせ一覧
  3. お知らせ詳細
お知らせ

バイオナノマテリアルシンポジウム2025 ーアカデミアからの発信ー /第559回生存圏シンポジウム (11月27日)

開催日時

令和7年11月27日(木)14:00-17:00

開催方法

京都大学生存圏木質ホール3階およびオンライン配信(Zoom)

場所

京都大学生存圏研究所 木質ホール3階 大会議室
(京都府宇治市五ヶ庄)

定員

500名(会場参加は50名まで。申込先着順)

参加費

無料

内容

1.ナノセルロースの骨格強度を活かした疎密構造制御とその応用 

  大阪大学 産業科学研究所春日 貴章

2.セルロースナノファイバー強化バイオプラスチックの特性

  京都市産業技術研究所 材料・素材技術グループ・野口 広貴  

3.木材から創る天然のセルロースナノシート 

  京都大学 化学研究所・今井 牧子

4.液体界面における疎水化セルロースナノファイバーの集合挙動

  京都大学 化学研究所石田 紘一朗

5.キノコから広がる新素材:持続可能な社会を拓くマイコマテリアル 

  信州大学 工学部田川 聡美 

6.光/酸触媒による桂皮酸誘導体の二量化と高分子材料への展開

  東京大学大学院 農学生命科学研究科・野田 拓海

7.木材のマクロ変形に伴うナノ構造変化 ― マテリアル利用への展望

  京都大学 生存圏研究所・田中 聡一  

8.透明かつ成形可能な「板紙」:完全循環型で深海でも生分解可能な次世代材料の開発 (オンライン)

  海洋研究開発機構 生物地球科学センター・磯部 紀之

主催

京都大学バイオナノマテリアル共同研究拠点(経済産業省Jイノベ拠点)

共催

近畿経済産業局、地方独立行政法人京都市産業技術研究所、

環境省ナノセルロースプロモーション事業、セルロース学会関西支部

 

詳細はこちら

セミナー申込はこちら